2000年に劇場版コナンシリーズの第4弾として公開された『瞳の中の暗殺者』
10年以上前の作品にもかかわらず、名探偵コナン公式アプリにて行われた「名探偵コナン歴代映画人気投票」で3位を獲得する名作です。
この記事では『瞳の中の暗殺者』のあらすじから名言・名シーン、作品の魅力を詳しく紹介しています。
ネタバレを多く含むため、何も知らない状態で映画を楽しみたい方は注意してください。
どんな話だったのか、犯人は誰だったのかなど、おさらいとして確認したい方はぜひ参考にしてくださいね!
劇場版 名探偵コナンシリーズを視聴するならHuluがおすすめ!
日テレ系に強いHuluは、名探偵コナンの新作の放映時期に合わせて劇場版シリーズを先行配信する可能性が高いです。
Huluは新規入会者に限り1カ月間無料で試すことができます。
この機会に登録して、過去作を楽しみましょう!
\ 無料で1カ月間楽しめる!/
『瞳の中の暗殺者』のあらすじ
作品名 | 劇場版 名探偵コナン『瞳の中の暗殺者』 |
読み | ひとみのなかのあんさつしゃ |
放映日 | 2000年4月22日(シリーズ第4作目) |
キャッチコピー | 蘭の瞳に隠された狙撃犯(スナイパー)を探せ! |
放映時間 | 100分 |
メインキャラクター | 毛利蘭、江戸川コナン(工藤新一) |
サブキャラクター | 灰原哀、鈴木園子、毛利小五郎、妃英理、少年探偵団 |
キャスト | 江戸川コナン:高山みなみ 工藤新一:山口勝平 毛利蘭:山崎和佳奈 毛利小五郎:神谷明 灰原哀:林原めぐみ ほか |
原作者名 | 青山剛昌 |
スタッフ | 脚本:古内一成 監督:こだま兼嗣 |
主題歌 | 【主題歌】 小松未歩「あなたがいるから」 作詞 ・作曲- 小松未歩/ 編曲 – 池田大介 【挿入歌】 伊織「キミがいれば」 作詞:高柳恋/作曲・編曲:大野克夫 |
興行収入 | 25億円 |
放送局/配給会社 | 東宝 |
昨年の夏に外科医・仁野保が亡くなった事件に関与していた刑事が次々と殺害される事件が続く中、白鳥刑事の妹・白鳥沙羅の結婚を祝う会に招かれた毛利一家
パーティーは警察関係者が多く、仁野保の事件に関与していた佐藤刑事も参加していた。
蘭と佐藤刑事が女子トイレを利用していた最中、佐藤刑事の命を狙う犯人の策略でパーティー会場が停電する。
暗闇の中で外の様子を見に行こうとした佐藤刑事だったが、蘭が犯人によって仕掛けられた懐中電灯を発見したことにより、居場所がばれた佐藤刑事は犯人に撃たれて重傷を負ってしまう。
佐藤刑事が撃たれたのは、自身が発見した懐中電灯で居場所を知らせてしまったからだと察した蘭はショックで一時的な記憶喪失状態となる。
自分の名前どころか家族の名前すらも思い出せない状況の蘭だったが、佐藤刑事が撃たれた現場で犯人の顔を目撃してしまったために犯人から命を狙われてしまう。
果たしてコナンは蘭の命を守り、記憶を取り戻すことができるのか?
名探偵コナン公式アプリにて行われた「名探偵コナン歴代映画人気投票」で3位を獲得した人気作!
\ 無料で1カ月間楽しめる!/
伏線回収!『瞳の中の暗殺者』のタイトルが示す意味
『名探偵コナン 瞳の中の暗殺者』星5.0☆
— 惑星ゴジータ🪐 (@PlanetGogeta) May 5, 2024
これは傑作!面白かった!!
事件を目撃したショックで記憶喪失になる蘭。犯人の正体は蘭の記憶、瞳の中に。そして目撃者である蘭の命を狙ってくる犯人。シリアスなストーリー展開に引き込まれる。
遊園地のアトラクションを爆走するコナンがかっこいいぞ🛹 pic.twitter.com/1aorBYzJGr
『瞳の中の暗殺者』では、犯人を目撃した蘭が記憶喪失になってしまったことですぐには明らかになりません。
謎を解くことで蘭の瞳の中に映ったであろう暗殺者がわかるストーリーになぞらえた、劇場版シリーズの中でもシンプルでわかりやすいタイトルです。
\ 無料で1カ月間楽しめる!/
『瞳の中の暗殺者』の犯人と動機は?
マニアックだけど
— 優ぐぅ~者@脳筋投資家 (@CocktailEyes) April 23, 2021
名探偵コナン 瞳の中の暗殺者の『風戸京介』#あなたの井上和彦はどこから pic.twitter.com/QKkmkg4PyW
『瞳の中の暗殺者』の犯人は心療内科医師・風戸京介です。
犯行の動機は自身が殺害し、自殺として処理されたはずの外科医・仁野保に関する事件の再捜査が行われたことを知り、事件に関与した刑事を殺害することで、過去に仁野保を殺害した犯人が自分であることを隠し通したかったから。
元々外科医として優秀な腕前を持っていた風戸でしたが、8年前の心臓発作の手術中にわざと仁野に利き腕を傷つけられたことから外科医としての腕が落ち、やむなく心療内科の医師に転向。
しかし偶然再会した仁野の口から故意に風戸の腕を傷つけた事実を知り、当時プライドを傷つけられたこともあって仁野を殺害。
元より評判の悪かった仁野は、偶然にも事件前に警視庁刑事部部長・小田切 敏郎の息子と口論になっていた姿が目撃されており、警視庁幹部の関係者が事件に関与している可能性があがります。
そのため、当時は証拠不十分なまま仁野の事件は自殺として処理されました。
ところが小田切 敏郎の指示により、事件の再捜査が始まったことを知った風戸は、事件の真相をもみ消したままにするために犯行に及んだのでした。
\ 無料で1カ月間楽しめる!/
あなたは解ける?劇中に登場したミニクイズ!
映画「名探偵コナン」ではミニクイズが出題されます。
作中に登場するクイズを作成しているので、ぜひ挑戦してみてください。
今作は少年探偵団によるクイズです。
灰原にコナンの印象を聞いたところ、月を見ながら「夏じゃない?」と答えました。
さて、灰原はコナンを褒めたでしょうか?けなしたでしょうか?
2択から選択してください
- けなした
- ほめた
正解!
不正解!
けなした
解説
ここでの月は「Moon(天体)」ではなく「Month(月間)」のことを意味しています。
夏の月は「6月」「7月」「8月」です。
「夏じゃない」
⇒「6(月)、7(月)、8(月)じゃない」
⇒ロク(6)ナ(7)ヤツ(8)じゃない
⇒ろくなやつじゃない
となるので、答えは「けなした」です。
\ 無料で1カ月間楽しめる!/
『瞳の中の暗殺者』の名言・名シーン5選
ここでは『瞳の中の暗殺者』の名言や名シーンを5つピックアップしています。
魅力的なポイントも詳しく紹介しているので、視聴する際はぜひ注目してみてくださいね!
- 小五郎の蘭に対する家族愛が感じられるワンシーン
- 蘭と園子の強い絆が感じられるワンシーン
- 灰原の切ない本音がこぼれ、胸が締め付けられるようなワンシーン
- コナン(新一)が蘭に素直な気持ちを告白するクライマックス!
- 超クール!正体を聞かれたコナンのスマートな返答がしびれるラストシーン
小五郎の蘭に対する家族愛が感じられるワンシーン
おめでとうございます🎉
— はるめき🌟⚔️ (@kuropen333) October 10, 2021
色気のある美人で頭の切れる英理さん大好きです❤️
小五郎さんのところ戻ってきてほしいな!
今日は14番目の標的見よう☺️
でも水平線の陰謀も瞳の中の暗殺者も銀翼の奇術師、ゼロの執行人も捨てがたい💦#妃英理誕生祭2021 #10月10日は妃英理の誕生日 pic.twitter.com/hqInOvMxuc
いいんだよ。すべてを思い出したときにそう呼んでくれ
名探偵コナン『瞳の中の暗殺者』
自分自身のことだけではなく、家族、友人すべてを思い出せなくなってしまった蘭
小五郎に「おとうさん」と呼びかけようとしますが、記憶が戻っていない状態の蘭は小五郎に「おとうさん」と呼びかけることすらも躊躇してしまいます。
作中、何度も蘭が記憶を失った場面に遭遇するたびにショックを受けた表情をしていた小五郎でしたが、蘭のペースでゆっくりと記憶が戻るのを待つように温かい言葉をかけるのでした。
いつもは不器用な小五郎の父親らしい一面が感じられる名シーンです。
蘭と園子の強い絆が感じられるワンシーン
瞳の中の暗殺者好きなんだけど、何回見てもこのシーンで涙腺持ってかれる園子ちゃん好き……もう園子ちゃんよりも年上になっちゃったけど私の中ではいつまでも園子お姉さんだわ…… pic.twitter.com/iK3bPwDtMY
— AYA (@Yaeno801) April 28, 2020
たとえ記憶が戻らなくても……わ、私は一生……友達だからね……
名探偵コナン『瞳の中の暗殺者』
蘭が記憶喪失になったことで誰もが落胆するなか、日中は友人として気丈に振舞いながら蘭の記憶が戻るのを手伝っていた園子
蘭が就寝して涙を流しながら、園子が現状に耐えるシーンは胸が締め付けられてしまいます。
どんな状態であっても、友達でいることを誓う園子と蘭の強い絆が感じられるシーンは感動ものです!
灰原の切ない本音がこぼれ、胸が締め付けられるようなワンシーン
そして、瞳の中の暗殺者。
— マツケン (@matsuken_conan) June 19, 2018
『私だって…出来るなら記憶を無くしたいわよ!
みんな忘れて…ただの小学生の灰原 哀になれたら…どんなに良いか…。そして…あなたとずっと…ずっとこのまま…』
彼女…シェリーの気持ちが残る彼女の切実な想いが心に刺さる! pic.twitter.com/jM6y885gTn
私だって……私だって、出来るなら記憶を無くしたいわよ!
みんな忘れて……ただの小学生の灰原 哀になれたら、どんなに良いか…。そして、あなたとずっと……ずっとこのまま……
名探偵コナン『瞳の中の暗殺者』
黒の組織で毒薬を作り、最愛の姉を殺害された灰原の過去を知っていれば胸が締め付けられるほど切なさを感じられるワンシーンです。
コナンも灰原の過去を知っているだけにハッとするような表情をしますが、最終的に「なーんてね、元気出た?」とからかうようにして励まします。
蘭が記憶を無くしたことに落胆するコナンを励まそうとした灰原でしたが、ふとこぼれたこの一言はいつもクールに振舞い、弱さを見せない灰原の本音が隠されている貴重なシーンです。
コナン(新一)が蘭に素直な気持ちを告白するクライマックス!
コナン「オメーの事が好きだからだよ…
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) February 7, 2020
この地球上の…誰よりも…」
#名探偵コナン #瞳の中の暗殺者 #コナン #新一 #蘭 #第1位 pic.twitter.com/qvVVKqTAHW
好きだからだよ……オメーのことが、好きだからだよ。この地球上の……誰よりも
名探偵コナン『瞳の中の暗殺者』
お互いに恋心を抱きつつも素直に告白できないもどかしい関係のまま、新一は子供の姿に変えられて気持ちを伝えられずにいました。
記憶を無くした蘭に「どうして君は、こんなに私のことを守ってくれるの?」と聞かれたコナン(新一)の告白は、あまりにもまっすぐで、観ている方が照れてしまいそうなセリフです笑
新一が子供の姿に変えられてしまう前に訪れた遊園地で、新一への恋心と思い出を思い出した蘭は無事に記憶を取り戻します。
ときめきを感じられるラストシーンは、作中一の名シーンといえるでしょう!
超クール!正体を聞かれたコナンのスマートな返答がしびれるラストシーン
コナン「Need not to know…! 僕はただの小学生だよ!」
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) February 7, 2020
#名探偵コナン #瞳の中の暗殺者 #コナン #新一 #蘭 #第1位 pic.twitter.com/a7fp9eGoZN
Need not to know……ぼくはただの小学生だよ!
名探偵コナン『瞳の中の暗殺者』
正体を聞かれたコナンのお決まりのセリフは「江戸川コナン、探偵さ……」ですが、今作では警察内部で使われている隠語「Need not to know(知る必要のないこと)」と答えます。
「Need not to know」の意味は、警察内部で使われる隠語で「事件が警察内部に関わること」です。
つまりコナンは正体を聞いた小田切に対して、暗に工藤新一として過去に警察内部での関りがあったことを匂わせる一言を切り返しています。
ただし正体がバレるわけにはいかないので、最後に「ぼくはただの小学生だよ!」と付け加えて茶化して終わらせていますが、小田切にはただものではない小学生に見えたことでしょう。
ストーリーになぞらえた超クールな名ゼリフは必聴です!
\ 無料で1カ月間楽しめる!/
『瞳の中の暗殺者』を配信しているおすすめのサブスクは?
『瞳の中の暗殺者』は先行配信される可能性の高いHuluを利用することをおすすめします。
アニメ「名探偵コナン」が日本テレビで放送されていることもあり、日本テレビグループに加わっているHuluが過去の映画作品を含めて、どのサブスクよりも早く配信する可能性が高いといえます。
年中月額料金内で配信されているサブスクは少なく、新作の放映時期に合わせて過去作を含めて配信されているケースがほとんどです。
さらにHuluでは字幕機能付きなので、本作のように音だけでは聞き取りにくい単語が出てくる場合も文字で確認できるためおすすめです!
この機会に過去作もまとめてチェックしたい方は、ぜひHuluを試してみてくださいね!
\ 無料で1カ月間楽しめる!/
『瞳の中の暗殺者』に関する気になる質問
ここでは『瞳の中の暗殺者』に関する気になる質問をまとめています。
疑問点が残っている方は参考にしてください。
- 『瞳の中の暗殺者』の主題歌・エンディングは?
- 『瞳の中の暗殺者』の遊園地のロケ地はどこ?
- 『瞳の中の暗殺者』で「知る必要のないこと」とは?
『瞳の中の暗殺者』の主題歌・エンディングは?
『瞳の中の暗殺者』の主題歌・エンディングは、小松未歩の「あなたがいるから」です。
蘭と新一の切ない恋愛模様が想像できる歌詞なので、ぜひチェックしてみてくださいね!
『瞳の中の暗殺者』の遊園地のロケ地はどこ?
おはようございます✨
— かっきー@来函済み (@kakkyconan) February 28, 2024
今日は4年に1度の富士急(229)の日
瞳の中の暗殺者のEDロケ地に採用された遊園地です pic.twitter.com/7VHuOurLqu
作中登場する遊園地・トロピカルランドは「志摩スペイン村」を参考にデザインされています。
エンディングのロケ地は「富士急ハイランド」です。
『瞳の中の暗殺者』で「知る必要のないこと」とは?
「Need not to know(知る必要のないこと)」とは、警察内部で使われる隠語で「事件には警察内部が関わっていること」を意味しています。
本作では警視長・小田切敏郎の息子・敏也が過去の事件の容疑者としてあがっている事件に関わった人物が次々に狙われていたことから、犯人が警察内部にいるのではないかという憶測がたてられていました。
そのため、関係者以外の警察には事件や捜査の内容を知られないように「Need not to know(知る必要のないこと)」の隠語が使われています。
\ 無料で1カ月間楽しめる!/
『瞳の中の暗殺者』まとめ
- 犯人は心療内科医師・風戸京介
- 蘭が記憶喪失になる
- コナン(新一)が蘭に告白するシーンは必見
- 「Need not to know(知る必要のないこと)」は警察内部に事件の関係者が示すことを意味する隠語
『瞳の中の暗殺者』は劇場版シリーズの中でも人気の高い作品です。
名探偵コナン公式アプリにて行われた「名探偵コナン歴代映画人気投票」では、3位を獲得しています!
ミステリやアクション、ロマンスを感じられるバランスのいいストーリーに加え、蘭が記憶喪失になる困難を乗り越えるまでの過程で感じられる家族愛や友人愛が魅力の作品です。
気になる方はぜひ視聴してみてくださいね!
\ 無料で1カ月間楽しめる!/


劇場版 名探偵コナンシリーズを視聴するならHuluがおすすめ!
日テレ系に強いHuluは、名探偵コナンの新作の放映時期に合わせて劇場版シリーズを先行配信する可能性が高いです。
Huluは新規入会者に限り1カ月間無料で試すことができます。
この機会に登録して、過去作を楽しみましょう!
\ 無料で1カ月間楽しめる!/
コメント